こんにちは、mooiのカザワです。今回は以前、お名前.comでネームサーバーを変更してしまったことにより2日間ほどブログにアクセスできなくなってしまったことがありまして、そこから学んだ教訓を皆様に共有しようと思います。意外と僕のようにハマってしまっている方もいらっしゃるようなので少しでも役に立てばと思います。
お名前.comでGoogleSearchConsoleのTXTコードを設定する方法
実は僕も最近、WordPressでブログを書き始めました。
環境としては
- ドメイン→ お名前.com
- サーバー→ RSプラン(お名前.com)※コイツが一番重要です。
これに当てはまらない方は、別のブログで紹介している方法でなんとかできたのだと思います。
僕のようにRSプランを選んでWordPressを構築している方は、おそらく他の良く見かける記事の通りに行うとネームサーバーを変更してブログにアクセスできなくなってしまった方がいらっしゃるんじゃないでしょうか?
ということで、まずは自分のブログのサーバーを確認してください。
お名前.comで使用しているサーバーを確認する。
まずはお名前.comのトップページにある右側の「お名前.com Navi ログイン」にログインしてください

ログインするとこの画面になります。

ドメインを更新しろ!という紛らましい画面です。まんまと更新してしまったうつけ者が僕です。
これは、スルーしていただいて左上のお名前.comのアイコンをクリックしてください。※ポップアップの警告出ますがガン無視でお願いします。
するとこの画面になります。

次に、ドメインをクリックしてください。

すると、ネームサーバーのところに「レンタルサーバーRSプラン」ってなっていますよね? 今回は、そんな人にみてもらいたい記事です。
もしくはすでに、誤った方法でTXTコードちネームサーバーを変更してしまった方にはこちらの記事を参考にしてください。
GoogleSearchConsoleの状況確認

まずは検索バーで「GoogleSearchConsole」と検索してもらって上記の画面に来てもらい「今すぐ開始」をクリック!

するとこんな感じの画面になるので、自分の登録しているドメインを左のバーに「https://」以下の〇〇.comとかを入れてください。

ドメイン所有権の確認と出てきます。この時に右のコピーをクリックしてクリップボードに貼り付けます。そしてここからが問題。
TXTコードをどこに貼り付けるのか??
おそらく、僕みたいに沼にハマってしまった方は、こういった記事をみて作業したんだと思います。ですが、我々が使っているのはRSプラン!!
この記事はしっかりとお名前.comのサーバーを借りている人向けです。
我々はRSプランです。なんども言います。RSプランです。
ということで、貼り付ける場所のご紹介。
TXTコードを貼り付ける場所!

先ほどのログインしたトップ画面に戻ります。そして、「レンタルサーバー」をクリックしてください。

RSサーバーのコントロールパネルにログインしてください。アカウントやパスワードが分からない方もいらっしゃると思いますが、それは別記事で頑張って見つけてください。。

これがコントロールパネルのトップページになります。そしてここの「サーバー」をクリック!

下にスクロールすると「DNSレコード」という欄があるので、その右下にある
「ドメイン一覧はこちら」をクリック!

次にこの「DNS」をクリック!

するとDNSレコードの一覧が出てきます。
そして「+DNSレコードを追加」こちらをクリックしてください。ここがTXTコードを納める場所です。。

こちらの画面で
- タイプ:TXT
- ホスト名:空欄
- 値:最初にGoogleSearchConsoleでクリップボードにコピーした値
このように記載して「確認する」ボタンをクリック!
以上です!!
長かった、、これに気付くまでに一苦労しました。皆さんはスムーズに行くことを願っています。また、反映されるのに5分くらいはかかりますので、ご注意ください。
まとめ
WordPressとお名前.comとは言っても様々な環境によって設定方法が異なってくるので、webに上がっている記事が全てではないのだなと改めて認識しました。また、これから間違えてRSプランなのにネームサーバーを変えてしまった人でブログにアクセスできなくなってしまった人向けの記事も書いておきます。
それでは!
いいね!やシェアもお願いします。