無印のBGMを買ってきた!※在宅ワークのオススメBGMを発掘中!

こんにちは、mooiのカザワです。

お久しぶりです。笑

しばしの間、投稿をサボっていました。

理由としては、金策を練っていました。

それと、Web作成のお仕事をいただいて奔走していました。(在宅ですが奔走です。)

理由はともあれサボってしまったことに変わりわないので、これからも生活が明るくなる前向きな投稿をしていきます!

それで、サボっていてもブログに関して発見もありました。

只今、53ページ記事を持っているのですが、

面白いことに徐々に、掲載順位が上がる記事があるのです。。

このブログの題名である

「mooi」「mooi 意味」が1ページ目に上がってきたり、

「ミニマリスト ソファ」「ミニマリスト 北欧食器」

などで1ページ目まで上がってきたりしています。(ミニマリストってワードは強い)

「オランダ 新婚旅行」などはまだ2ページ目です。(記事数は一番多い)

やはり、時代を流行りを読んで的確なワードを選択することが効果的なのかなと思います。特に今回は「ミニマリスト」が思いのほか当たりました。春だからですかね。今の時代、新生活シーズンには出来るだけ、物を持たずに生活を開始したいという方々が増えているのかもしれません。

あ、余談でした。

これから、本題です。

今回は久しぶりに東京に遊びに行きました!

といっても先月の話になりますが、、そこで買ったものをご紹介です。

無印のBGMを買ってきた!在宅ワークのオススメBGMを発掘中!

はい。題名にもあるように、無印BGMを買ってきちゃいました!

個人事業主になってからというものの、基本が在宅での仕事になります。(固定費を抑えるために自宅兼オフィス)

黙々と数時間作業をするわけですが、BGMによっては集中力が途切れてしまったり、Youtubeなんて流し始めたら大変なことになります。(在宅は誘惑の塊です)

より作業効率が上がるものを探し求めていたところ、無印BGMを見つけてしまいました。

そこで、せっかく東京に行くのなら「無印のお店でCDを買いたい」と思い

行くことにしました。

※あとで紹介しますが、無印のネットストアでも購入できます。

世界一の無印に行ってきました

https://www.fashion-press.net/news/43570 より

「どうせ行くなら世界一の無印に行こうじゃないか」

ということで、行きました。

無印良品 銀座 です。

とにかくまぁデカい。

ビルまるごと無印なんです。

ムジラーの僕にとっては聖地と言っても過言ではないですね。遅ればせながら聖地巡礼です。

生鮮食品が売っていたり、

パン屋さんがあったり、

無印が監修するホテルがあったり。。

あ、ホテルに泊まればよかった!と今更ながら思ったり。

今度無印好きの同士である奥さんを誘おうと思います。

とにかく商品の量がすごいです。お菓子とか、絶対売る気のないところまで、商品が陳列されています。

ほぼ天井です。3mくらいの。

性格悪いんで一番上のものを店員さんにとってもらおうかと思いました。

嘘です。そんなことしません。

おしゃれなカフェに立ち寄りました

オシャレなお店だ!!友人が付き添ってくれていたので、

カフェでひと段落しました。

心地よい雰囲気です。

無印好きに悪い人はいないと勝手に思っています()

お目当ての無印のCDを買っちゃいました

ネットで買えるかもしれないけれど、せっかくならお店で。

世界一大きい無印なら絶対置いてあるだろ (鼻ホジ)

なんて感じで、店舗の隅々まで探しました。

しかし、なかなか見つからない。

CDって何に属するんだ?と思いながらフラフラしていると。

こんなところにありました。

まるでコンビニのレジ脇のブラックサンダー感です。

どこにも属している感じがありませんでした笑

いやぁ〜無いかと思って焦りました。

No.8のストックホルム音楽を選択!

ストックホルムの景色が満載

いや、というか、選択肢少ない!!笑

確か、4種類くらいしか置いてませんでした。。

スコットランドとかのケルティックなやつを求めてきたのに。。

スペインのバスクだったり(美食のイメージ)

アルゼンチンだったり(母を訪ねて三千里のイメージ)

楽曲のイメージが湧かないものばかり。

というか、店舗じゃ視聴させてくれないのね。

ネットだと視聴させてくれるのに。

しかし、これも運命というやつです。地方のイメージを湧かせて直感で買おうじゃないか。

それで選んだのが

No.8のストックホルムです!

やっぱり北欧ですよね〜

今、飛行機代安いし行こうかな〜(めちゃくちゃな正常性バイアス)

実際にこのブログを書きながら聴いてみて

いいなぁ!これは!!

というのが感想です。やはり北欧です。

ファンタジー感満載の楽曲の数々。未だ見ぬストックホルムに思いを馳せながら仕事をしています。(もちろん集中力が上がっています。)

他にもたくさんの地方楽曲があるので、ある程度ストックホルムを聴いたら他のも買ってみようかなと思います。

在宅ワーカーの皆さん、無印BGMでお仕事なんていかがでしょうか?

カザワからのご紹介でした!

実は他にもBGMように使っているアプリがあります。

普通のトレンド邦楽や洋楽だとどうしても耳に気が向いてしまいます。

そこで、僕的に耳が落ち着くやつをピックアップした記事を作成しますのでお楽しみに。。

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA