オランダの新婚旅行ブログ ユトレヒト編[13]

こんにちは〜!mooiのカザワです。会津も遂に積雪を観測しました!今シーズン初めての雪です。積雪といっても数cmくらいなのですぐに溶けてしまうと思いますが、やっと地面が白くなったのでどこか心が落ち着くようになりました。やはり雪国で雪が積もらないと、何か大事なものが欠けているように感じてしまいます。実は昨年に奥さんから「スノーボードに行かないか?」と誘われていたので、雪の心配をしていました。何度か土湯峠(会津⇄福島)を通ったものの道に全く雪がなかったので、スキー場は上級者コース(山の上の方)のみが積もっているんだろうなぁと憂鬱になっていました。上級者コースは怖いですよね。僕は4回ほどしかボードに行っていないので中級者コースでパウダースノーの場所でしか滑りたくないのです。ボードに行く前日にこのくらい降ってもらえれば、憂鬱になることなく楽しめるのですが。。

はい。余談でした!

オランダの新婚旅行ブログ ユトレヒト編[13]

オランダ第四の都市であるユトレヒトの街を散策します。ユトレヒトと言えば、ミッフィーの生みの親であるデックブルーナの故郷になります。あの日本人女性に愛されるシンプルでかわいい色使いのデザインですよね。僕の奥さんも大好きです。到着して早々奥さんは結構バイブスぶち上げでした。

前回の話

前回はユトレヒトに到着して、駅前にある自転車レンタル屋さんを訪れて二台お借りすることに。何とか乗れる自転車を見つけたのでいざ出発です。

ドム塔

まずは、オランダで一番高い教会のドム塔を訪れることにしました。ユトレヒトのランドマークと言われています。これ以上高い建物はどこも見渡しても見つかりませんので、ユトレヒトに到着すればすぐに見つかると思います。僕たちも自転車でドム塔を目指して走ることができたので皆さんもやってみてください。ちなみにこちらの写真。インパクトありますね。

今回も改修中でした。笑 イギリスのビッグベンに引き続きに運を持っていないようです。ちなみに日本語で「ドム塔 改修」と調べてもあまりヒットしないので「dom tower restoration」で検索するとヒットします。

ちなみに公式のサイトがこちら

The restoration started in 2019 and the prognosis is that it will be finished in 2024. 

引用元:https://www.domtoren.nl/en/the-dom-tower/restoration

2024年まで改修作業が続くとのことでした。結構な大改修なのだと思います。今度来るときはしっかりと情報を検索してから見に行こうと思います。

場所

聖マルティン大聖堂(ドム教会)

ドム塔が改修中だったので、そのお隣にあるドム教会に行ってきました。自転車は教会前にある木にくくりつけておくとgoodです。入り口には無料ガイドの方がいらっしゃいましたが、日本語はありませんでした。とても大きな教会でしたが厳かではなく、温かみのある雰囲気でした。この日もユトレヒトはとても暑くて、自転車に乗ると汗が止まりませんでした。背中にカバンの跡が残ってしまうくらいです笑 この教会はとても涼しくて多くの人が休憩していました。夏場の教会は避暑地にもなるんですねぇ〜

ナインチェ博物館

奥さんの大本命である「ナインチェ博物館」を訪れることに。ここまでも自転車で疾走してきました。ユトレヒトの街中を走りながら向かってきたんですが、本当に閑静な住宅街という言葉がぴったりのような街並みでした。人混みもあまりなくて自転車で走るのが全くストレスありませんでした。というか、車が走ってないような気がします。ほとんど自転車での移動なのかなぁ?

疾走して、博物館を発見した時の瞬間を激写したものになります。髪が舞ってます。

場所

個人的には住宅街の中にあるような印象です。

入館

ナインチェ博物館ですが、こちらからチケットをオンラインで購入できます。

  • 大人一人の料金が
    €6.5
  • 6歳までのお子さん
    €10

となっています。お子さんの方が高いですよね!驚きです!子供達が主役の博物館って感じですね。

全てが可愛らしいデザインになっています。というか、大人でここに来るひとはほとんどが日本人らしいですね!僕と奥さんも入りましたが、ほとんどお子さん連れの家族でした。僕たちが入る前に日本人女性3人組が入り口から出てくるのは見ました。やはり日本人人気があるようですね〜!

子供達が走り回る中、僕たちは写真を取ることに集中します。こんな写真を撮ったり。

こんな写真も撮ってみます。

ええ、子供達が不思議な顔してこちらをみていても構いません。

なんか、いい感じの写真が取れました。館内の動画も撮影してみたので、あとで編集してみようと思います。

まとめ

今回も、ビックベンに引き続きドム塔を見ることができなかったので若干凹みましたが、街中を走るだけで最高に気分がよかったです。こんなに穏やかな街並みが同じ世界に存在したのかと驚くくらいでした。もはやアニメの世界ですね。カップルが運河脇の遊歩道を歩いているのをみて、僕と奥さんは「こんな綺麗な場所でお散歩できるなら、確かにアウトレットモールとかいらないね」と話していました。これ、本当に素晴らしいと思うんです。日本だとゆっくり話せるようなところが全然ないですよね。こういう場所をもっと作れば心にゆとりがもてるようになるんだろうなぁ。そんな風に思いました。せっかくの自然を日常で楽しめる遊歩道のような公共広場は本当に必要だと思いました。では。

いいね!やシェアもお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA