オランダの新婚旅行ブログ フランス編[15]

こんにちは!mooiのカザワです。今回の記事はフランス編です。

フランスといえば、黄色いベスト運動から始まり、今現在2020年1月10日になっても年金問題で国鉄の本数が少なかったりして、先月のクリスマスに鉄道がほとんど運行していなかったらしいですね。

観光に来た人たちはどこに感情をぶつけたらいいのかわからない状況に陥ったと思われます。

また、労働改正法ストライキで製油所のほとんどがストップしていたり

と何かと内政が騒がしい国ではありますが。。

僕たちが行った8月頃はデモもなく平和でした!

ただ、ちょっと地下鉄の治安?清潔感?はあまり良くないかなぁ〜と思いました。では、始まり始まり。


オランダの新婚旅行ブログ フランスパリ編[15]

今回はフランスに向けて、早朝に出発することにしました。

以前にも書きましたが、予約はもっと早い方がいいです。僕はオランダに出発する2週間前くらいにフランスへの列車の予約をしましたが、もっと早く予約しておけば、飛行機とかの手もあったかもしれません。

フランスへの行き方

RAILEUROPE

今回使用したのはこちらの方法です。

RAILEUROPEのHPがこちらです。日本語に対応しているので、簡単に予約できますね!

仮に、今から1ヶ月後に出発すると仮定すると。

こんな感じで日帰りプランを立てられます。

8時間もパリに滞在できれば十分です。。笑 結構リッチな方が行く場所ですね。ハイブランドの街パリですから。

また、ベルギーのブリュッセルや、ドイツのケルンなど行くときもこのサイトから予約すると結構安く行けますよ!

それと、オランダ→フランスの列車は結構おすすめです。のどかな田園風景が見えてくるので、心穏やかになります。赤毛のアンがいそうな感じです。

こっそり撮影しちゃいました。

ごめんなさい。でもいい意味で興味が湧きました。

パリジェンヌ(フランス語だったので)たちは、列車の中でシャンパンを開けて、その中にイチゴを落として飲みます。。

いや!列車でやるって!!すごい!笑 人生楽しんだもん勝ちって感じです。見習うべきだと思いました。めっちゃ楽しそうでしたもん。

僕も日本の新幹線でシャンパン開けてイチゴを落としてみたいです。

SkyScanner

大好きSkyScannerです。

これだと各地に安く早く行けるので、日帰りにはうってつけな気がします。ただ飛行場が郊外になるので、目的地に合わせて利用した方がいいですね!郊外から都市までものすごい時間がかかってしまうのだと、メリットがありませんからご注意ください!

これだとトラサビア・フランス空港を使用して行く方法ですね。

ORYとは「パリ=オルリー空港」のことで、ここからだと大体ルーヴル美術館まで1時間半くらいかかります。

乗り物に乗る時間は短くできるけれど、滞在時間が短くなってしまいそうですね。一長一短とですね。

凱旋門

やっぱりパリに行くなら凱旋門ですね!

ちなみに凱旋門までは、地下鉄でパリ北駅から向かうといいと思います。時間が惜しい方はタクシーを利用するのもいいと思います。

凱旋門へとまっすぐ繋がるシャンゼリゼ通りにはたくさんの有名ブランド店があるので、凱旋門の近くで降りないで、手前から降りて凱旋門まで歩いていく方が観光している感じがあっていいです。

ものすごい暑さの中、僕と奥さんは汗だくで歩きました。。

地下鉄

一応、パリ北駅から凱旋門近くの駅までのルートです。シャンゼリゼ通りの地下を走っているんですね!

この地下鉄が、若干治安が悪い気がします。いや、海外だと普通なのかもしれませんが、オランダとかドイツとかと比べるとホームレスの方やチケットを売ってくる輩が結構います。

あと、販売機が壊れていることが多々あるので、直接窓口でチケットを購入した方がいいです。

僕はちなみに「George V」という駅で降りました。むしろ、これしか読めなかったので笑

窓口の人に「ジョージファイブ!アダルト!ツーパーソン!」って言ってやりました。

すると窓口の人が「haha~george v~」って笑ってました。なんか変なこと言ったかな?笑 知っている人は教えてください。

不衛生 ゴミ箱?笑

普通に食べかけのアイスが落ちてました。食べるのを諦めたのか。それとも落としてしまって拾わずに置いていったのか。。不思議です。

あと、酔っ払ったおじさんがビールをぶちまけてました。笑 わざとゴボゴボとビールを捨てています。恐怖映像でした。

あと、地下鉄が停車するときに結構、ピタッと止まって慣性の法則によってグンっと体が持っていかれるのですが、それと同時に単三電池が5本ほど車両前方まで転がって行きました。。列車はゴミ箱か?笑

パリの地下鉄だけはちょっと不服でしたね。。たまたま出くわしてしまったのかもしれないですが、観光客的にはbadでしたね。

食事(BOULANGER)

今回のランチはこちらのお店に決めました。ちょっとメインの通りからはずれるんですが、なぜこのお店を選んだのかと言うと。

キックスケーターで少年がバケットを買っていく姿を見たからです。

推測するに、この少年は母親におつかいを頼まれてバケットを買っていったのだな?つまり、地元の人が買いに来ている。つまり。。美味い!

場所

購入したもの

その場で温めてくれるパニーニ

それから、すり身を挟んだバケットです!

このカニカマみたいなヤツがすり身です。

実はSurimi と Saramiを読み間違えました。僕はてっきりサラミが入ったバケットだと思ったのですが、すり身(日本でいうカニカマ)が入っていました。

ちなみに、フランスではカニカマが人気なんです!

理由としてはこちらの記事から参照

環境保護の観点から
カニかまは、資源枯渇の心配のない魚種、例えば『すけとうだら』から作られます。そのため、水産資源、地球環境にやさしい食べ物という観点からも、注目を集めているようです

カニアレルギー向け

カニかまは、一部のアレルギー・フリー製品に限定されますが、カニアレルギーが心配な人も食べられる点が歓迎されています。

人気にあやかれて光栄です。

デザート ベリー系のやつ

実食

美味しい。バケットのサイズも大きいです。

パニーニのチーズも最高。

ケーキも上品な甘酸っぱさ。

総じて、good!

ありがとうございました。

エッフェル塔

奥さんが一度は行ってみたいと、旅行にくる前から言っていたので行くことにしました。

友人から「あんな鉄の塊」扱いされたエッフェル塔をこの目で確かめたい。。

個人的にはエッフェル塔だなぁ〜って感じでした。

めっちゃエッフェル塔の置物を売ってくるので気をつけてください。

あと、写真撮影も気をつけてください。夜のエッフェル塔の撮影は厳禁になっているらしいので。

デザート(LADUREE)

暑かったので、アイスを買いました。ただのアイスではありません。

あのマカロンの老舗「LADUREE」のアイスクリームです。

僕はチョコレート味を食べました。濃厚で美味しかった。。あと定員さんが陽気でいい人でした!

場所

Louis Vuitton本店

フランスといったら世界的なブランドの国です。フランスの輸出産業は一位が飛行機、二位がブランドというくらいブランドが国を支えています。

中でも「Louis Vuitton」といったらトップクラスのブランドです。

日本の田舎だと、ヤンキーが持ってますが。。

そんな、本店に潜入してきました。

とてもお高くて手が届きませんが、思ったより入りやすくて親しみやすかったです。東京とかにある支店ってやたら高そうで入りにくいですよね。

本店はすごいカジュアルでポップなカラーの外装でした。

ま、入りやすいからといって、0の数がおかしくて尻尾を巻いて出てきましたが笑

まとめ

今回、フランスに来たのは2回目でした。個人的にはもう少しお金に余裕がある人がいったら楽しい街なのかなと感じます笑

あとは、若干治安の悪さが見受けられます。オランダとかが良すぎるのかもしれませんが、すりなどには気をつけておかないといけないなぁ〜って感じでした。

バケットはまじで美味いので是非食べたほうがいいと思います!!

以上です。

では、また!

いいね!やシェアもお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA