VWのcross up!を購入しました。気になる燃費は?

こんにちは!mooiのカザワです。

昨日は東京都知事から不要不急な外出は控えるようにとの発表がありました。

より一層自粛ムードが進みそうですね。

僕はほぼほぼリモートと、一対一の仕事がほとんどなのであまり変化はありませんが、自分の好きなお店(飲食店)には意識して行こうかなと思ったりしています。

そんな中、車を購入した僕たちは厳重にウイルスに警戒しながら、連休中に金沢へ行ってきました。(だって、運転したかったんだもの)

本当は、金沢の話を書こうと思ったのですが、

「そういえば、車を購入したこと書いてない」

と思い出したので、その経緯について書きます。

VWのcross up!を購入いたしました。気になる燃費は?

タイトルにもあるように、「volkswagen」を買っちゃいました。

ついに欧州車に手を出してしまったのです。(可愛いやつです。)

なぜ、日本車じゃなくて欧州車にしたのか。

なぜ、新婚なのに小さめの車を購入したのか。

なぜ、一台なのか。

まぁ、その辺ですね。

疑問に思われる方もいらっしゃると思うので記事にしていきます。

購入に至った経緯

まずは、購入前に乗っていた車ですが

「パジェロミニ」大体、20年ほど前の車に乗っていました。

正確には奥さんの車。

僕のは会社から支給された社用車で通勤していたので、自家用車(初めての軽トラ)は廃車にしていたのです。

そして、僕が自営業になりほぼほぼ車を使わない仕事になったため

「車を買い換えようじゃないか」

という議論が持ち上がったのでした。

それと、パジェロミニの燃費が驚きの悪さだったことも起因しています。

実感だと8km/Lくらいでした。

いや、小さいのに物凄い暴食ぶりなんです。アメ車かと思いましたw(アメ車知らないです。)

要するに

  • 燃費の悪さ
  • 車検の残り
  • 車を20年近く乗っている

こんな感じだと思います。

夫婦の意見

大きな買い物です。夫婦の合意は絶対に必要。

まずは僕の意見

  • 日本車でもいいかなぁ。でも、、できれば(欧州車に惹かれている)
  • 最初は維持費が手頃なやつがいい。のちにランクアップしていきたい。
  • ミニバンは絶対に嫌だ。(興味がない)

と、まぁシンプルです。こんな感じでした。

妻の意見

  • 乗り込みが低いのは嫌だ
  • 車の色は白以外
  • 車高は高めがいい
  • 大きすぎないほうがいい
  • シートヒーターが欲しい
  • 燃費がいいやつ

とても具体的でした。笑

僕よりしっかりしています。

それで、色々と試乗に行くことにしたんですが、

日本車に乗ってもお互い、あまりテンションが上がらない。

そこで、欧州車の試乗に行ってきたのでした。

(この話もあとで書こう。)

日本車と欧州車の違い

簡単に言うと、

欧州車は車が車であるために必要なところにはしっかりとお金をかけている。(必要のないところは意外とアナログ)

日本車はとにかく装飾品がすごい。(センサー系が特にいたるところに散りばめられている)

こんな印象でした。

ま、運転して楽しかったのは欧州車だったんですよね〜(個人的な意見です。)

新婚さんにup!は十分なのか?

これは言われること多いですねぇ〜

あんまり気にしていないです。

結構、最低限必要なものは揃っていると思っています。

仮に子供が生まれたとしても、一人くらい、

しかも、たった数年のために大きいミニバンが必要なのか?

好きじゃないスライドドアをわざわざ選ぶ必要があるのか?

この辺りが、ピンと来なかったのです。便利は便利でしょうけれど、

多少の我慢で自分のお気に入りが維持できのであれば、

必要最低限でいいではないか。

そんな考えですね!

便利すぎるとこだわりがなくなってしまいそうなので。

気になる燃費

ということで、一番気になる燃費ですが、

街乗り(田舎)で走る分には、20kmくらい走ると燃費が大体20km/L

になります。

これは自宅から駅前まで走った時の記録です。

パジェロミニの倍は走ってくれますね!

ちなみにこの間、南会津へ行くことがあったのですが、

ここでとんでもない記録が出ました。

28.6km/L!

すごい。これはプリウスか!

まだまだ新記録を狙っていきますよ〜!

それと、up!は5速で2000回転、速度が60km/hが一番燃費がいいと実感しています。

高速で80km/hで走ると、大体5速で2500回転くらいになるので

22km/L

このくらいに落ち着いちゃいますね!

ま、これでも十分良いですけど笑

購入を考えている方は、おすすめですよ!

中古だと、日本車の軽自動車と同じくらいですからね!

次回、厳重にウイルスに警戒しながら金沢行ってきたよ

コロナウイルスで大騒ぎの中、ひっそりと金沢に行ってきました。

ほとんど妻以外と話しませんでしたが、

up!は素晴らしい旅を提供してくれました。

今度記事にしてみまーす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA