こんにちは!mooiのカザワです。皆さん、どのように年末年始をお過ごしでしょうか?年も越して本日から仕事始めの方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
私ごとではありますが、今年のお正月は今トレンドのアニメである「鬼滅の刃」(きめつのやいば)を丸一日かけて見ました。とても贅沢な時間の使い方をしてしまいました。トレンドになるだけのことはあるなと感心しています。このアニメの続編は今後、映画で上映されるということなので楽しみにしています。
そんな話はさておき
会津の馬刺しを取り扱うお肉屋さん in おざわ肉店

ということで、今回ご紹介するお店は会津平野のど真ん中に位置する「湯川村」の小さな精肉店さんです。なぜこのお店を利用したのか理由を上げると、
- 元旦や三が日からやっている精肉店が少なかったり、午後から開店だったりする。
- 前職で知り合った会津坂下のおじいさんにオススメしてもらったから。(グルメなおじいさん)
以上、二点です。
馬刺しを購入して実家に戻ろうかと思ったんですが、なかなか元旦からやっているところが少ないですし、午後から始めて早めに店を閉めてしまうお店が多いです(お正月なのに店をあけていただけることに感謝ですが。)。
僕は、やはり新鮮な馬刺しを親戚や実家に持ち帰りたいと考えていたので、去年の年末に購入して持っていくことに抵抗がありました。食べる当日に持ち帰りたい。。訳あって午前中に出発だったのでたまたま空いているお店がおざわ肉店だったというのもあります。
場所
本当に湯川村の集落の中にあるので探すのに苦労します。笑 絶対googleマップ等使って行ってくださいね! ちなみに僕は近くにある会津坂下湯川の道の駅でニシンの山椒漬も購入してから向かいました。(会津の郷土料理持ち帰ってみた。)
駐車場
駐車場のように区画は整備されていませんが、お店の前に複数台停めることが可能なのでご心配なく。
店内

この日は開店が10時からだったのですが、ちょっと早めに到着してしまいました笑 まだ店主の方がお店の中で下準備をしているところにお邪魔してしまいました。

業務用ハンバーグや、ジャンボ餃子も売っているようです。。これも今度買ってみよう。

おー?馬もつ??食べたことないので気になりますね!ちなみに、写真に写っているようにpaypayも使えます。今回は使っちゃいました。
購入したもの

- 馬刺し6人前(600gほど) ¥3,800
- 馬もつ(500gほど) ¥1,000
こちらを購入しました。
お値段は、まずまずといったところでしょうか。特に目を引いたのは、馬刺しの色ですね!とても綺麗です。つやつやで輝いています。
食べた感想
馬刺しを食べてみましたが、まず感動するのは一枚一枚の大きさですね!たまにスーパーなどに売っている馬刺しのパックはご存知でしょうか?
あのパックに入っている一枚のおよそ2倍から2.5倍の大きさですね。とても大きいです。口の中が幸せで溢れ出します。そして、とても柔らかいです。唇で切れてしまうんじゃないかと思うくらい柔らかいです。また、一番重要なのが馬刺しを食べるときの辛味噌です。会津のお肉屋さんはこの辛味噌で競い合っていると言っても過言ではございません。今回、おざわ肉店さんの取り扱っている辛味噌はニンニクがとても強めでした。車の中に入れておくと匂いが漏れ出すくらいです!これはニンニク好きにはたまらないですね〜醤油にたっぷりとこの辛子味噌を溶かして食べると天にも登るようです。
次に、馬もつを食べてみての感想が、すごく淡白でヘルシーな食べ物でした。もつということなので、もっと癖のあるものを想像していたのですが、食べてみるとこちらも辛子味噌をじっくりと通して食感を楽しむ食材だなぁと感じました。食べ方のポイントとして、冷凍したものを購入することになるので、自然解凍して食べるのが本来の味を楽しめるようです!チンしてしまうとえぐみが発生してしまうので要注意!
まとめ
また新たに、僕の馬刺しコレクションが増えました。まだまだ精肉店さんはたくさんあるので、ちょっとずつ開拓していこうと思います。特に感じたのは辛子味噌にそれぞれの店主さんがこだわりを持っていることです。馬刺しそのものは会津で食べる場合、新鮮なことの方がほとんどなのでどこで差異を出してくるのかというと辛子味噌何だろうなと思いました。秘伝の辛子味噌。気になります。
本日はこのくらいで!
いいね!やシェアもお願いします!