新年、明けましておめでとうございます!mooiのカザワです!
無事、新年を迎えることができました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今年は東京オリンピックが開催されるということなので、日本の躍進に期待しつつ、オリンピック後の経済活動に急ブレーキがかかることを懸念してみたりしています。
新年早々ちょっと高尚な話(よくわかっていない)をしてみて、悦に浸ってみました。(ミスチルっぽい言葉を選んでみました。)
どうでもいい話はここまでで今年の抱負を考えてみたいと思います。
僕はここ数日に、以前の記事で紹介した馬刺しを購入し、そのほかに会津の日本酒を親戚や実家の家族に振る舞っていました。
皆、大変喜んでくれました。
大成功です。
親戚に馬刺しの話を聞いてみると、
「近くのデパートなので会津物産展のような形で売っている馬刺しとは価格も色合いも味も違うねー」
とのことでした。このような事象というのは様々な場面で生じますよね。
産地で食べるものは一味違うとか(雰囲気の問題)。
出張して販売するから場所代分高くなっているとか。
輸送するから質が悪化しているとか。
様々な要因が考えられますよね。薄々感じてはいましたが、やはり美味しいものもっと屈折することなく、まっすぐに消費者の方々に届けたいですね。
等身大で美味しいものをお伝えしたい。
そんなことを考える年末年始でした。
今年はmooiにとっても僕にとっても、0から1になれるかが試される重要な年になるだろうと考えています。
僕の中で1と言うのは、完全に自営として成り立つことです。自分の目標とするライフスタイルを確立するために全力で頑張っていきたいと考えています。
目標を達成するために
引き続きブログの更新も頑張って行きたいと思います。
目標としているライフスタイル

田舎での社会人生活を送ってみて気づいたことがあります。
それはとても窮屈であるということ。
本当に、周りの人の目を気にしている方がとても多いということです。少ないコミュニティの中で四苦八苦し、そこでの立ち回りに躍起になっていたり、「これで良いのだ」と麻痺のような感覚すら芽生えている。まぁ僕もそのように少し諦めのようなものが心の奥底で芽生えてしまったのも事実ですが。
なんでこんなにも世界は開けているのに、身近なコミュニティで目くじらを立てて潰れてしまう人が多いのだろうか。田舎では特に顕著に現れていると思います。全然生産的じゃないです。せっかく、こんなに心を穏やかにしてくれる大自然を目の前にしているのに、住んでいる人たちが自然に目を向けずに人間関係などのどうにもならない事ばかりにエネルギーを消耗してしまって、エネルギーの無駄遣いをしている。田舎でもっと良い方向(楽しいこと)に人間が持っているエネルギーを消費すれば絶対に最高の場所になるはずです。と、僕は思いました。
そこで僕が目標とするライフスタイルが
1.場所に縛られない仕事の確立する。

この間、オランダに行った際に大学の先輩とご飯を食べたんですが、これがすごい刺激的でした。憧れのアムステルダムで働いている先輩はめっちゃかっこよかったです。エンジニアとして働いている彼は、場所に縛られることなく、様々な場所でコーディングしていて「今度はバンコク行こうかなと思ってる。」と言っていました。かっけーっす。マジで。僕もあのステージに上がりたい。そう強く思いました。
2.気兼ねなく海外へ。

こんなに安く海外に行ける時代になったのに、なかなか行けない自分の立場が弱さが悔しいです。もっともっと知らない国に行きたいです。今すぐにでも飛び出したいくらいです笑 世界には色んな価値観があって、それに直接触れ合うことによって、より自分の人間としての心の広さを手に入れたいです。触れ合ったことを許容することが寛大さであって、触れ合っていないことを許容するのは偽善に近いものだと考えています。もっともっと思考の振り幅を広げたいと考えています。
これが今の所、人生の二大目標だなと思います。
当ブログの目標

このブログはまだまだ記事数は26本と少ないです。やはり、100本以上ブログを書くことによってこのブログの真価が問われると考えています。皆さんにより良い新鮮な情報お届けしたい。なので
一年間の記事数350本
これは多くのブロガーの人たちの年間目標の記事数をみて決めました。ほぼ毎日ですね。このくらい記事がかけるようになれば、ライターとしてのセンスも上がってくるのじゃないかなと思います。
- より読みやすく
- すぐに情報がキャッチできる
このようなブログの書き方を追求していくように日々精進したいです。
月間PV数10,000回
これは脱ビギナーの数字だと思います。(僕的様々なブログを読んでみた調べ)
多少アフィリエイトでも手元にお金が残るくらいのPV数です。そもそもアフィリエイトが目標のブログではないのですが、自分の気に入った商品がブログを通じて売れたり、自分が取り扱っている商品が気に入っていただけるように頑張りたいと思います。
まとめ

この気持ちを切らさぬように、日々努力していこうと思います。
くじけそうな時は見返しながら、頭を整理すること!
気を引き締めて頑張っていこうと思います。
ではでは
シェアやいいね!お願いします。